イタリア語をウェブで勉強する人のための独学学習サイト:文法解説、例文会話集、練習問題集、イタリア語検定試験対策、イタリア人のネイティブ音声付き

接続法大過去(congiuntivo trapassato)

接続法大過去は、接続法半過去の過去版といえます。接続法半過去の用法をマスターできた人には簡単に理解できて使える文法です。それだけ接続法半過去が重要となるのですが、接続法半過去は難しいと思います。
頭で分かっていても実際に出てこない文法の一つです。

1. 接続法大過去の作り方

接続法大過去は下記のように作ります。
接続法大過去の構造
助動詞(avereもしくはessere)の接続法半過去+過去分詞

接続法大過去の動詞変化例

  lavorareの接続法大過去   uscireの接続法大過去
io avessi lavorato fossi uscito(a)
tu avessi lavorato fossi uscito(a)
lui,lei avesse lavorato fosse uscito(a)
noi avessimo lavorato fossimo usciti(e)
voi aveste lavorato foste usciti(e)
loro avessero lavorato fossero usciti(e)

2. 接続法半過去の使い方

直接法(通常の文)が事実を客観的に表現するのに対して、接続法は「想像」や「希望」といった主観的な文章を作るときに使います。主節が過去を表して、主節と従属節が同じ時制(両方とも過去)を表現する時にこの接続法半過去を使います。
ただ混乱を招くのが「接続法半過去」と「条件法過去」です。条件過去は従属節が主節の時制よりも後(その時点では未来)のときに用います。

例文で違いを見てみたいと思います。

文法表現
grammatica
例文
esempio
意味
significato
直接法現在 Franco viene a prendermi. フランコが私を迎えにきます。
接続法過去 Penso che Franco sia venuto a prendermi. フランコが私を迎えに来たと思っています。
接続法大過去 Pensavo che Franco fosse venuto a prendermi. フランコが私を迎えに来たと思っていました。

接続法大過去の例文集

使用
条件
例文
esempio
音声
voce
意味
significato
意見
想像
pensare(思う), credere(思う), supporre(推測する), immaginare(想像する), dubitare(疑う), negare(否定する), non sapere(知らない)
Pensavo che quel signore fosse stato il fidanzato di Elisa.   あの男性はエリーザの恋人だったと思っていました。
Credevo che tu avessi gia' visto questo film.   君はもうこの映画を見たと思っていた。
Supponevamo che tu fossi tornato a casa il giorno prima.   私たちは君が前の日に家に帰ってきていたと思っていました。
Immaginavo che Angela fosse venuta in macchina.   アンジェラは車で来たと思っていました。
意志
希望
volere(したい), desiderare(欲する), pregare(頼む), chiedere(求める), aspettare(期待する), sperare(希望する)
Volevo che aveste studiato di più.   あなた達にはもう少し勉強して欲しかったと望んでいました。
危惧
疑惑
temere(恐れる), avere paura(心配), dubitare(疑う), sospettare(怪しむ), non essere sicuro(自信がない)
Temevo che lui avesse parlato la verita'.   彼が真実を話したのではと心配していました。


Copyright© ネットでイタリア語 - italiago.net All Rights Reserved.
メールアドレス info@italiago.net